SOCIAL GALLERY ソーシャルギャラリー
日本全国で活躍する
アーティストの作品を毎月展示。
テーマは「ソーシャルキャピタル」です。
個性あふれる才で、
人と人とのつながりを表現していきます。
アーティストの作品をこのギャラリーで発信し、
アーティストへの応援に
繋がることを期待しています。
ARTIST アーティスト
Kumiko Taniさんコスチュームデザイナー/環境アーティスト
Re-cycle-Style(リ・サイクル・スタイル) 代表
廃棄される予定だったマテリアルを使用してクチュールドレスを制作し、イギリスやドイツで行われるファッションウィーク・サステナブル部門でのコレクションの発表、日本でも国際環境NGOや企業と環境アートプロジェクトなどを行っている。
HISTORY
- 2008
- Re-cycle-style 活動スタート / ”Berb”Red Gatge Gallery 展示 / kokontozai 展示(イギリス)
- 2009-2014
- Secret Cinama シアター衣装制作/展示(イギリス)
- 2013
- Ethical fashion Japan イベント展示/衣装提供 (日本)
- 2014
- Friend of the Earth イベント展示/shop172 展示(イギリス) / 個展“One’s most inner thought” Hundred years gallery(イギリス)
- 2015
- Brighton Ethical Fashion week(イギリス) / エシカルファッションカレッジファッションショー(日本)
- 2015-2018
- Berlin Alternative Fashion week (ドイツ)
- 2016
- Museum of Brands in London 展示(イギリス)
- 2017
- 太陽光風力発電所Westmill Sustainable Energy Trust展示(イギリス)
- 2018
- 国際環境NGOグリーンピースジャパンとアーティストコラボレーション(日本)
- 2019
- アースディ東京メインステージでの作品発表/エコバックワークショップ開催/大阪阪急うめだ本店催事”Good for the future“参加(日本)
- 2019-2021
- London High street Adventures 参加(イギリス)
- 2020-2021
- ミスユニバース・ミスユニバシティ選考会への衣装提供(日本)
- 2022
- Love action pop up /ミモザフェスタ2022 展示参加 / Let’s wear Love Action プロジェクト始動(日本)
OTHER PROJECTS
海洋環境問題”混獲”アートプロジェクト(2018)
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンとの環境アートプロジェクト。ドイツと淡路島の廃棄漁網を使用して作品を制作し、混獲漁業の為に年間16万羽のウミドリなどが犠牲になっている事実を伝えようという企画
Let's Wear Love Action!! (2022)
イベント等でRe-cycle-Styleの廃棄マテリアルからできた環境アート作品を実際に纏える体験企画ゴミについて違った角度で考えよう!
ミスユニバース・ユニバーシティ候補者の方への衣装提供(2020-)
ミスユニバース・ユニバーシティの運営をされているベストオブミス様の企画/ファイナリストに作品を纏っていただきファッションショーを開催。これを機に環境活動を開始される方も
EXHIBITION 展覧会
2022.9.1(wed)-9.30(fri)
海洋プラスチックアート展 -Nature Call/海からの声-
海洋プラスチックアート展
ーNature Call 海からの声ー
会場 帝国ホテル Awai the cover Nippon
協力 日本財団/一般社団法人海洋連盟/サーフライダースファウンデーション/350ジャパン/BUDY
ARTWORKS 作品
Plastic bag(レジ袋) Dress
Newspaper(新聞) Dress
Computer keyboards (PCキーボード)Jackets
Cardboard(段ボール) Dress
Cork(コルク栓)Headpiece
Chocolate wrapper(チョコ包装紙)Dress
artistの作品を購入する
BACK NUMBER バックナンバー
鈴木 雅さん / DESIGNER
FIVESTAR interactive inc. Designer。東京モード学園でグラフィックを中心に動画、webデザイン、インテリアなど幅広く学ぶ。 ダンスアンドボーカルグループ「iLOUZ」活動中。
2021.03.19
岩田 萌さん / ART DIRECTOR
FIVESTAR interactive inc. Design Team Lead Manager。ソーシャルキャピタル・プロダクションコーポレートサイトリニューアルのコンセプトストーリー及び全体のデザイン担当。
2021.03.19
田村 綾海さん / eco artist
廃棄されるはずだったものに目を向け、廃棄物に新しい価値を創造するエコアートアーティスト。旅の先々で、廃棄物を譲ってもらい絵の具に変えてアートを制作している。
2021.04.01
伊野 鳳雛さん / Creative Director
企業のCIブランディングを中心に、WEBを始めとする販促物・ノベルティなど幅広い分野で活躍するクリエイティブディレクター。書道九段。水墨画や表装などの文化とデザインを用い、新しい書を表現する活動を行う。
2021.05.06
竹牟礼 未紗さん / Designer
デザイナー。武蔵野美術大学にてプリントメディアやブランディングデザインを学ぶ。現在はデザイナーとしてグラフィックデザインやノベルティ・販促物など幅広くデザインを担当。
2021.06.01
篠木 あかりさん / Designer
映像クリエイター兼グラフィックデザイナー。ライブ映像の制作経験等生かし、企業のコンセプトムービー制作など多方面にてクリエイティブを担当。プライベートではイラスト制作にも励んでいる。
2021.07.01
Miyu WATANABEさん / COLORFUL ARTIST
お部屋や玄関先に飾ると周りが華やかになるような、今日も一日頑張ろう!と思えるような、元気を与え、気持ちを明るくする色彩あふれるカラフルな絵を描いています。
2021.08.02
KAISOさん / ARTIST
生きている間が長いひとつの旅だとして、その時々の空気や音・脈や時の流れに邂逅したものごとや行いがゆっくりと複雑に絡みあい年輪のごとく積み重なっていく様を、自然にみたてて表現しています。
2021.09.01
樫内 あずみさん / ARTIST
正直な心と生きる勇気を、何層にも重ねる色たちにこめて絵を描く。 大切なことは、目前にある日々の生活と、身体の中に溶けていると信じ制作をしている。
2021.10.01
堀米 美香さん / DESIGNER
デザイナー。大学卒業後、専門学校にてグラフィックデザインを中心にWebデザイン、イラストレーション、ブランディングデザインを学ぶ。現在は、Webデザインやイラスト制作などを担当。
2021.12.02
宮﨑 あかりさん / ARTIST
水彩、油彩を中心に平面作品を制作。大学では絵画専攻でデッサンや油彩、古典の表現から現代アートまで学ぶ。在学中に家族をテーマにした連品を制作。現在は非常勤講師を続けながら作品を制作している。
2022.01.05
Miruku Ochiaiさん / 美術家
人の身に着けているものにはその人の記憶が染みこんでいる。しかし人の手から離れ、時間の経過とともにその人においは薄れたり、より強まったりする。存在のうつろいを油彩画、日本画を中心に作品を制作しています。
2022.02.01
木白 牧 / Maki KISHIROさん / ARTIST
希望へと泳ぐ命の方舟を描く。細胞→クジラ(個)→地図(社会)をモチーフに、繋がりゆく命について、生物学や時事等の視点から表現を模索。海洋プラスチック等を使った平面作品。獣医学博士、神奈川県在住。
2022.03.01
大野 詠舟さん / デザイン書道家
長年の書道経験で培った感覚と線の質にこだわり、伝統的な古典書道をベースにしつつ、モダンさや遊び心をプラスした作品制作に取り組む。筆文字のロゴやタイトル、グッズデザインやインテリア作品などを手掛ける。
2022.04.01
田中 大貴さん / プロサーファー
現在WSL(ワールドサーフリーグ)を中心に世界中の試合を転戦中。 目標を高く意識し技術向上に向け努力を重ねている毎日です。
2022.05.01
徳 治昭さん / 童画家・イラストレーター
独特のテクスチャーで重厚で「生命感」を感じる明るく元気な「ほっこり」童画を制作。原画の楽しさを伝えます。全国で展覧会や子供たちとワークショップなども開催。
2022.06.01
安藤みちこさん / 絵本作家
現代アーティスト、絵本作家、グラフィックデザイナーとして活動。3.11から10年目より福島を取材し、絵本『バチカンへの手紙』を制作。今後も福島への取材をしながら絵本制作など表現活動をつづけます。
2022.07.01
冬乃太陽さん / 花と風景の画家
花、植物、風景をモチーフにした絵画を制作。展示、レンタル、画像提供、イラスト、シャッターアート等。明るく優しく元気で前向きな力を感じられる作風が特徴。アートのある空間作りのお手伝いをします。
2022.08.01